発生学の復習をしてきました
先日、世界で5本の指にはいるという伝説のオステオパスによる、発生学についての講義を受けてきました。
発生学とは、受精卵から、細胞が分割して、組織や器官ができていく過程を学ぶもの。
人間の場合、胎児と呼ばれる前は、「胚」と呼ばれるのですが、受精卵ができて、子宮に着床してから、胎児になるまでの、この「胚」の期間はとても興味深いんですね。
まるで生物の進化をたどるようです・・・。
この胚は3つの層に分かれています。
そして、それぞれの器官がつくられます。
内胚葉・・・腸、肺、膵臓、脾臓、膀胱
中胚葉・・・骨、血液、心臓
外胚葉・・・神経、皮膚
アロマでも、皮膚をマッサージするとリラックスするのは、発生が同じだから、と学びます。
オステでは、『分からなかったら、発生に戻れ』というそうです・・・!
今日は、オステオパシーのプロフェッショナルによる、臨床にもとづいた講義だったので、本当に興味深く、びっくりするようなことばかりでした。
発生学とは、受精卵から、細胞が分割して、組織や器官ができていく過程を学ぶもの。
人間の場合、胎児と呼ばれる前は、「胚」と呼ばれるのですが、受精卵ができて、子宮に着床してから、胎児になるまでの、この「胚」の期間はとても興味深いんですね。
まるで生物の進化をたどるようです・・・。
この胚は3つの層に分かれています。
そして、それぞれの器官がつくられます。
内胚葉・・・腸、肺、膵臓、脾臓、膀胱
中胚葉・・・骨、血液、心臓
外胚葉・・・神経、皮膚
アロマでも、皮膚をマッサージするとリラックスするのは、発生が同じだから、と学びます。
オステでは、『分からなかったら、発生に戻れ』というそうです・・・!
今日は、オステオパシーのプロフェッショナルによる、臨床にもとづいた講義だったので、本当に興味深く、びっくりするようなことばかりでした。